15.5cm三連装砲 の変更点

Top > 15.5cm三連装砲

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#e5d9c6):#ref(ANo005.png,,,,,,,nolink,,,,15.5cm三連装砲)|>|>|>|>|種類:[[中口径主砲>種類別一覧#d2ef9afc]]|
|~|>|>|>|>||
|~|>|>|>|>|''スペック''|
|~|>|>|火力:+5|>|対空:+3|
|~|>|>|射程:中|>|    |
|~|>|>|    |>|    |
|~|>|>|>|>||
|~|>|>|>|>|''装備可能艦種''|
|~|駆逐|BGCOLOR(#fbffd5):軽巡|BGCOLOR(#fbffd5):雷巡|BGCOLOR(#fbffd5):重巡|BGCOLOR(#fbffd5):航巡|
|~|水母|軽母|空母|装母|揚陸|
|~|高速戦艦|BGCOLOR(#fbffd5):戦艦|BGCOLOR(#fbffd5):航戦|潜水|潜母|
初期装備艦娘:重巡「[[最上]]」
※Bismarckに搭載できるか要検証

#contents

*ゲーム内情報 [#h158fc15]
図鑑紹介
>条約下で保有数に制限のあった重巡を、火力を増強した強力な
軽巡で補うために開発されました。
>初の三連装砲でしたが、射程・発射速度・運用性全てに高い評
価を得ることになりました。
>後に有名な「[[大和]]」型戦艦の副砲としても採用されています。
対空戦にも効果を発揮する傑作砲です。

火力こそ「[[20.3cm連装砲]]」に一歩譲るものの、優秀なステータスを誇る主砲。
//単位時間当たりの弾薬消費量を考えると、重巡以下の深海凄艦であれば「[[15.5cm三連装砲(主砲)]]」のほうが有利と思われる(そもそも戦艦以上には「[[20.3cm連装砲]]」も攻撃が通じない)。
//弾薬を節約したければこの砲に換装するのも良いかもしれない。
この装備を最初から持っている艦娘は「[[最上]]」しかいないため、逆にレア装備ともいえる。
副砲バージョンも、用途不明の「[[15.2cm単装砲]]」と比べ伸び値が圧倒的であるが、こちらも初期装備している艦娘は非常に少ない。
主砲、副砲どちらも開発レシピを回して入手した方が手っ取り早いであろう。
なお、史実で最上型は全艦この砲を「[[20.3cm連装砲]]」に換装している。

*史実情報 [#na35b5ef]
日本海軍が開発した初の三連装艦載砲。
ロンドン海軍軍縮条約により、巡洋艦の保有量が制限されることになった。
そこで、日本海軍は保有量に余裕がある軽巡洋艦(二等巡洋艦)に重巡洋艦(一等巡洋艦)並みの攻撃力を持たせて、米国海軍・英国海軍に対抗しようとした。
ロンドン海軍軍縮条約は軽巡洋艦の主砲を口径15.5センチ以下と制限したが、''門数の制限はなかった。''

日本海軍はロンドン海軍軍縮条約で認められた軽巡洋艦建造枠’50,955トン’に基準排水量8,500トンの''軽巡洋艦を4隻''を建造することを決定。
主砲は軽巡洋艦の制限いっぱいの口径15.5cmで3連装砲を新開発して搭載することにした。
これが、最上型重巡洋艦専用に開発された「[[15.5cm三連装砲(主砲)>15.5cm三連装砲]]」のあらましである。
正式名称は「''60口径三年式15.5cm3連装砲''」。

#ref(Mogami.jpg,,,,,,,nolink,,,83.3%,)
「[[15.5cm三連装砲(主砲)>15.5cm三連装砲]]」が搭載された当時の重巡「[[最上]]」。最上型の写真は不鮮明なものが多いが、この写真は艦首砲塔に特徴的な3連装砲塔が配置されているのが分かる。

運用成績は、散布界も小さく砲の操作性も高く優秀で、砲術関係者からは傑作艦砲と評価された。
ただし、砲塔防御は従来と同じく25mmで、弾片防御程度の効果しかなく、また60口径という砲身からくる砲身寿命の短さ、凄まじい発砲炎など、必ずしも問題が無かったわけではない。
この砲塔はロンドン海軍軍縮条約失効後、短期間で「[[20.3cm連装砲]]」に換装できるように計画されていたとされることが多いが、
実際は最上型の本砲塔を「[[20.3cm連装砲]]」に換装することが可能かどうかを検証する資料が残っており、当初より換装が想定されていたわけではない。
「[[20.3cm連装砲]]」換装後の最上型の2番砲塔は''1番砲塔と砲身が干渉するため仰角をかけて係止する必要があり''、予め計画されていたにしてはお粗末である。

最上型巡洋艦の主砲換装に伴い撤去された「[[15.5cm三連装砲(主砲)>15.5cm三連装砲]]」は、大和型戦艦の副砲と大淀の主砲に流用された。

>搭載艦
  軽巡「大淀」
  最上型重巡洋艦
  大和型戦艦(副砲として)

*コメント [#gca9e988]
#comment(noname)

*関連ページ [#lf8fcd26]
#related